日本料理ラボラトリー研究発表会

我々の所属する日本料理アカデミーと京都大学の先生方とで 毎月一回、研究会を行っております。この日は、1年間の研究成果の発表会が行われました。場所は、京都大学内 理学研究科セミナーハウス。 参加者は、料理人、研究者、食品メーカーや生産者の方、行…

自分で着てみよう!きもの着付け&京料理体験

京都市では、毎年3月に「伝統産業の日」を設けて、いろいろなイベントを されておられます。その一つに、京都市内の中学生を対象にした「着物の着付けと京料理の体験」の イベントがあります。京都産業会館で、中学生が自分たちで着物を着た後、京料理のお弁…

そごう横浜店“京都老舗の会”

本日、3月6日(水)より、3月12日(火)まで、そごう横浜店8階催会場で“京都老舗の会”が、開催されます。弊店も1日50折限定で、春の彩りをちりばめた“桜花弁当”を2625円で販売しております。 他にも、“鯛茶漬”や“ふきのとう”の瓶詰め、“ちりめん山椒”や“むぎ…

日本嚥下医学会総会並びに学術講演

私たちの所属する日本料理アカデミーと京滋摂食嚥下を考える会の 管理栄養士の方々で、毎月1回集まりを持ち、よりおいしそうに見えて、 よりおいしい嚥下調整食について考え、試作しております。今回、日本嚥下医学会の総会が、京都のみやこめっせでありまし…

高島屋ごちそう展

今年で第57回を迎える高島屋恒例のごちそう展。今年も、2月20日(水)〜26日(火)まで、 京都高島屋7階催し会場にて行われております。和洋中のお弁当やお惣菜、お茶やお菓子、お酒なども 販売しております。会場内には、名物食堂があり、当店をはじめ、菊…

ウインタースペシャルオープニングイベント

2月1日〜2月28日までの1ヶ月間、京都の料亭、レストランなどが加盟している京都レストラン協会が、ダイナースクラブの協力を得て、京都レストラン ウインタースペシャル2013のイベントが行われます。各お店とも、特別メニューを特別料金でお出ししております…

京都高島屋 味どころ

本日より1月22日(火)まで1週間、京都高島屋の地下1階“きょうの味どころ”コーナーにて、離宮懐石(5250円)をお出ししております。 ≪睦月の離宮懐石≫ 三種 サーモン寿司、穴子八幡巻、 菜の花胡麻和え 造り まぐろ、炙りほたて、いくら、あしらい 小鍋 鯛、…

小川流煎茶 初煮会

今年も、小川流煎茶の初煮会に行って参りました。上賀茂にある小川後楽堂。小川可楽次期家元が入れられる煎茶の器にほんの数滴のお茶。 その数滴で、本当にふくよかに、口いっぱいにお茶のうま味が 広がります。小川可楽次期家元のピンと張りつめたお点前。 …

七草粥

KBS京都に“ぽじポジたまご”という番組があります。 京都の情報番組で、月曜日〜金曜日の10:30〜11:45の1時間15分の生放送。 新年最初の放送が、ちょうど1月7日でしたので七草粥を作りました。七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズ…

百福庭園

植治さんと言えば、代々、京都の名庭を作って来られた庭師さん。現十一代目のご当主、小川治兵衛さんに、お庭のお話を聞かせて いただきました。自然の中にありそうでないもの。 それは、人間だけが持ちえた特殊な感覚。 それが水平と垂直という感覚だそうで…

福井県小学校家庭科教育研究大会

今日は、福井県小学校家庭科教育研究大会(若狭大会)が、 若狭町立三宅小学校で行われました。そこで講演をしてほしいという依頼を受け、家庭科の先生や、 教育長、校長先生他、福井県の教育機関の方々70名ほどの前で、 講演をいたしました。京都から、若狭…

貴船もみじ灯篭

今日は、貴船のもみじ灯籠へ せっかくなので、叡山電車に乗って、紅葉のトンネルを通ってきました。きららという展望電車の時間に合わせて宝ヶ池駅に行って、 そこから電車に乗り込みました。本当に久しぶりの叡電です。市原を超えたところから、車内放送で…

テレビ取材

本日19:00から、BS-TBSで放送された「それがしりたい ニッポンおもしろいネ」の番組で、 「とっておきの京都!意外と知らない老舗の秘密」ということで、取材を受けました。取材に来られたのは、辰巳琢郎さんとお嬢様でソプラノ歌手の真理恵さん。9月30日は…

小学校での食育授業

毎年、京都市の教育委員会と行っている小学校での食育授業。 今年の私の担当は、山科区にある小栗栖宮山小学校でした。今回の授業は、2クラス。午前中に1クラス、給食を一緒にいただいて、午後からもう1クラス。午後の授業では、KBS京都さんと京都新聞の方が…

市民大茶会

二条城の清流園で毎年行われている市民大茶会。今年は、10月28日(日)、11月1日(木)、11月3日(土)の3日間、 表千家、裏千家、藪内によるお茶会がありました。お茶席2席と点心席では、お蕎麦をいただきました。Do you kyoto?ネットワークでご一緒させて…

食育研修講座

京都市教育委員会、京都市小学校給食研究会、京都市立中学校教育研究会食教育部会が 主催で行われた食育研修講座。今回、小学校、中学校、高校の先生方30名を対象に、大阪ガスクッキングスクール京都で、 18:30から、行われました。ここでは、私が小学…

京都大学ダシ事業

10月9日、10日の2日間、京都大学のレストラン“カンフォーラ”で、ダシの講習会を行いました。5年前より始まったこの事業は、京都大学農学研究科と我々、日本料理アカデミーのメンバーとカンフォーラの協力を得て、京都大学の学生さんを対象に行っております…

きょうの味どころ

平成24年9月26日(水)〜10月2日(火)まで、 京都高島屋地下1階“きょうの味どころ”コーナーで、 出店しております。離宮懐石(お一人様 5250円)秋の味覚を盛り込んだ、高島屋限定のオリジナルメニューです。 午前11:00〜、なくなり次第終了となります。 秋…

嚥下調整食の試み

昨年10月より始めた取り組みが、ようやく一つの形となりました。 NPO法人「京滋摂食・嚥下を考える会」の医師、管理栄養士の方々と私の所属するNPO法人日本料理アカデミーのメンバーで、考えた嚥下調整食。 それまで、嚥下調整食というのは聞いたこともなく…

食育活動の取材

我々が普段行っております食育活動を、南恵子さんが取材してくださり、 Allaboutの「食と健康」のサイトでご紹介していただきました。以下が、取材の記事です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/399020/プロの料理人が伝える「食で育む生きる力」私たち…

愛宕さん

昨日で、月当番は終わりました。 愛宕さんは、火除けの神様。山頂にある愛宕神社にお札をもらいに行くには、 片道2時間くらいかけて、山を登って行かなくては なりません。昔の人も、毎月それを行うのは大変だと考え、 「講(宗教行事をするための結社)」…

送り火

8月16日、今日でお盆は終わります。毎年、お盆前に東山にある六道珍皇寺さんに ご先祖様を迎えに行きます。お盆の13日から16日まで、若女将が、毎朝早く起き、 特別なお膳を作ってくれました。今日は朝から、追い出しあらめ(あらめの戻し汁)を 表に撒き、…

京の七夕

8月4日(土)より、8月13日(月)まで、二条城前から一条戻橋までの間の堀川で、京の七夕が開催されています。LEDによるイルミネーションと光のトンネル。堀川のイルミネーションは、北行きの一方通行となりますので、 二条城前から、堀川に降りてください。 …

7月の蛤御門市場

毎週土曜日、KBS京都で放送されている蛤御門市場。今回の私の担当は、賀茂茄子です。夏なので、鱧を添え、油脂分をさっぱりと取っていただこうと、 揚げ煮にしました。 《 賀茂茄子と鱧の揚げ煮 》 4人前 材料 賀茂茄子 1個 鱧 100g 赤唐辛子 4本 茗荷 1/2個…

雨上がり

今年の梅雨は、梅雨らしい梅雨で、 シトシトと雨が降り、7月というのに、肌寒い日が続きます。雨上がりの庭は、しっとりと木の葉を濡らし、新緑が一層深みを増して輝いています。そんな梅雨もそろそろあけるのではないでしょうか。 ≪山ばな平八茶屋≫ http:/…

鮎の季節

炭火で焼かれた鮎は、この上なく美味しい。生け簀で泳ぐ滋賀の鮎に素早く串を打ち、 塩をさっとふって、炭火で焼き上げていきます。落ちた脂から立ち上ぼる煙は、鮎の表面を燻し、 炭の香りが芳ばしく、皮もパリッと焼き上がります。さっぱりと蓼酢で召し上…

5月の八寸

ちまきに鯖寿司。 菖蒲の葉と新緑の紅葉。5月はお祭りが多く、私たちの氏神、鷺森神社も4日、5日と 神輿行列が出ます。15日は、下鴨神社、上賀茂神社のお祭り。 京都三大祭りの一つ“葵祭”の日ですが、 今年は雨のため、16日に延期されました。5月の風はさわ…

日本橋三越洛趣展

5月9日(水)〜14日(月)、日本橋三越7階催し会場にて、 第63回洛趣展が開催されます。京都の老舗が一同に会した大きな催事で、弊店が出展する 催事の中では、最も長い歴史をもっています。ようやく陳列が終わり、仕込みも、あと少しです。今回は、“離宮弁…

ご縁があって、幸流小鼓 人間国宝 曽和博朗師氏 米寿祝賀能を 京都観世会館で見させていただきました。今まで、野外で行なわれる“薪能(たきぎのう)”や ホテルで行なわれる“舞囃子(まいばやし)”は見たことがあったのですが、 観世会館で本格的な“能”を見…

KBS京都“蛤御門市場”

4月14日放送のKBS京都“蛤御門市場”で作った ひと品です。今回のテーマは、小松菜。通常、煮びたしなどが多い小松菜ですが、 湯がいた小松菜を葛餡の中に入れて、 小松菜餡を作りました。 ≪レシピ≫ (材料) 小松菜 1/2束 豆腐 1丁 しめじ 1パック 一番ダ…